商品情報にスキップ
1 8

キッカケッコ

ぐい呑み(八角) 市野勝磯

ぐい呑み(八角) 市野勝磯

通常価格 ¥7,700 JPY
通常価格 セール価格 ¥7,700 JPY
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

赤土の上に白土を化粧し、炭化焼成をして、土味を残しながらかろやかな雰囲気。
八角の形が特徴的で角度によって表情が異なるのは晩酌時の愉しみの一つ。

サイズ:約口径6~6.5cm 高さ8.3cm
手づくりのため、色味、サイズはひとつひとつ微妙に違います。ご理解のほど、宜しくお願いいたします。
電子レンジ・食洗機は使用可能。オーブンは使用不可。

歴史ある丹波焼の窯元、陶勝窯七代目。
市野勝磯(いちのかつき)

伝統技法を受け継ぎつつ、丹波の素朴な土の表情はそのままに、炭化やブルー彩、琵琶の色味はモダンな印象を受ける器を作陶されています。

丹波焼:丹波焼は、瀬戸、常滑(とこなめ)、信楽(しがらき)、備前、越前とともに日本六古窯の一つに数えられ、その発祥は平安時代末期から鎌倉時代のはじめといわれています。
登り窯で焼成される焼締めは丹波焼の真骨頂で人工的な釉薬(ゆうやく)は使われていません。窯の中で長時間焼かれることにより、燃えた薪の灰が焼成中に器に降りかかって、原土の中に含まれた鉄分と融け合い、緑色や鳶(とび)色を自然発色。これが自然釉(ビードロ釉)といわれるもので、穴窯時代丹波焼の特徴となっています。

詳細を表示する