おすすめコレクション
-
ガラス工房安土/安土草多
飛騨のガラス工芸作家、安土草多(あづち そうた)さんがつくるガラスシェード。吹きガラスだからこそ生まれる繊細に波打つ表面の紋様は、捉えどころのないな儚さと煌びやかさが生み出す複雑な灯となり、独特な魅力でリラックスする空間をつくりだします。
-
glass imeca/神永朱美
そのガラスの色は 琵琶湖の彩。 400万年以上の歴史を持つ、古代湖、琵琶湖。 その湖底に降り積もる泥から、湖水に揺らめき暮らす多くの生命から、 沢山のエネルギーを吸収して ゆらりゆらりと、息づく 水草。 その水草を分けてもらって 灰にして、 ガラスの中に溶け込ませたら、 なんとも美しく優しい 琵琶湖の色に、発色。...
-
原光弘/グラスアート夢屋
「食卓で使う飽きのこないシンプルなうつわ」をコンセプトに作られている、「グラスアート夢屋」の原光弘さんのうつわ。 シンプルすぎると逆に使いにくくなるという観点から柔らかな曲線のラインややや厚みのある優しい作品です。 自然なカーブはとても手に馴染み、持ちやすく、光があたると美しく輝きます。 ひとつひとつ手仕事で生み出される揺らぎの形はオリジナリティ溢れる世界にひとつだけのうつわとなります。 厚みがある透明感はガラスのうつわに感じがちな冷たさを温もりに変えてくれます。
-
つちこねる製陶所/高橋燎
「毎日していること、それは『つちこねる』こと。」滋賀県大津市生まれ。現在も滋賀県信楽で作陶されている高橋さん。シンプルながら高級感のある器が魅力的。日々の暮らしに溶けこむ器をテーマに制作されています。
-
酒井航/D&Dファニュチャー
DOUBLE=DOUBLE FURNITUREとは、 糸島の木工家である酒井航氏が立ち上げたブランドです。 小さな雑貨やテーブルウェアから、 大きな家具まで幅広く手掛けておられます。 シンプルなフォルムで暮らしに馴染むデザインを心掛け、 木工作家のもとでの修行で培った確かな手仕事の技術を 生かしクオリティの高い製品づくりをされています。 使う人の立場に立ったモノづくりを常に意識しされており、 ハンドメイドによる丁寧な仕事でよりよい使い心地を体感頂けます。 木の種類:楓、水目など ※ロットにより材質が異なります。 塗装:(ナチュラル)ウレタン (ダークブラウン)ウレタン塗装/鉄媒染 サイズ...
-
今井満/満山窯(陶芸)
満山窯(今井満) 信楽焼の花器や香炉になります。量販店では販売していない作品です。 作者の遊び心を具現化した形が何ともおしゃれな作品になります。
-
草津焼
<窯元について>淡海陶芸研究所は、草津市の文化ゾーン、立命館大学びわこ草津キャンパスやしずかな住宅地近くの里山のなかにあります。 この丘陵一帯では7世紀後半から8世紀前半まで、須恵器が焼かれていました。 その遺構からは主に水がめなどの生活のうつわが出土しています。 1997年に草津市から「草津焼」として第1期の指定ブランド、2019年には草津ブランドの指定を受けました。 そして今、この地の土を使い、この地の工人が、この地でつくっています。 <淡海陶芸研究所の考え>古代の木簡(文字を残すために使われた木製の短冊)や鉄器は現代に至るまでに風化し、そのほとんどが形を残していないのに対し、陶器は同じ時代に作られたものが今でも使えるほど、当時と変わらない形で出土することがあります。 窯により焼成した陶土は月日が経っても風化しないまま、継続して後世に残り続けます。 残り続けることは自然に対して責任を負うことでもあると私たちは考えています。 陶土は焼成するまで何度でも作り直すことができますが、焼成すると自然界にあった状態に戻すことはできません。 有限の資源を使っているからこそ、日々愛着と責任を持ち、ひとつひとつ手作りで作品をつくり上げています。 <うつわへのこだわり> 日常の中で使う器は、常に手に、口に触れるものです。...
Light・Lamp
灯りを愉しむインテリア
-
球(クリア) 安土草多 ガラスペンダントライト 照明
通常価格 ¥18,700 JPY通常価格単価 あたり -
鳴門瓶(泡) 安土草多 ガラスペンダントライト 照明
通常価格 ¥19,800 JPY通常価格単価 あたり -
八角細筒瓶(クラック) 安土草多 ガラスペンダントライト
通常価格 ¥19,800 JPY通常価格単価 あたり売り切れ -
八角細筒瓶(クラック) 安土草多 ガラスペンダントライト
通常価格 ¥18,700 JPY通常価格単価 あたり売り切れ -
八角錐台瓶 (クリア) 安土草多 ガラスペンダントライト 照明
通常価格 ¥18,700 JPY通常価格単価 あたり -
八角細筒瓶(泡) 安土草多 ガラスペンダントライト 照明
通常価格 ¥19,800 JPY通常価格単価 あたり -
長丸(クリア) 安土草多 ガラスペンダントライト
通常価格 ¥18,700 JPY通常価格単価 あたり -
角瓶(クリア) 安土草多氏 ガラスペンダントライト 照明
通常価格 ¥16,500 JPY通常価格単価 あたり -
太筒瓶(クリア) 安土草多 ガラスペンダントライト 照明
通常価格 ¥18,700 JPY通常価格単価 あたり -
八角筒瓶 (クラック) 安土草多 ペンダントライト 照明
通常価格 ¥17,600 JPY通常価格単価 あたり -
平球(クラック) 安土草多 ガラスペンダントライト
通常価格 ¥20,900 JPY通常価格単価 あたり売り切れ -
八角瓶(クラック) 安土草多 ガラスペンダントライト 照明
通常価格 ¥17,600 JPY通常価格単価 あたり
Pick Up
-
YUTANPO (湯たんぽ)
通常価格 ¥13,200 JPY通常価格単価 あたり -
吉野杉 ランチョンボード/Masahiro Minami Design
通常価格 ¥7,700 JPY通常価格単価 あたり -
艸方窯(信楽焼) ペンダントライト SENKO 旋光
通常価格 ¥22,000 JPY通常価格単価 あたり -
ワイングラス 琵琶湖彩 glass imeca
通常価格 ¥5,500 JPY通常価格単価 あたり -
びわ湖にまつわるアクセサリー mini BIWAKO ピアス・イヤリング
通常価格 ¥2,750 JPY通常価格単価 あたり -
ウォールデコレーション Act/ シリーズ (6種類のデザイン)
通常価格 ¥8,800 JPY通常価格単価 あたり -
オーバルベース M アンティーク風フラワーベース
通常価格 ¥1,870 JPY通常価格単価 あたり -
箸置き 九谷焼/双鳩窯ハト舎
通常価格 ¥1,760 JPY通常価格単価 あたり -
まるかびん watarite
通常価格 ¥6,600 JPY通常価格単価 あたり -
売り切れ
tori ポット(サイズ:S/M/L)
通常価格 ¥990 JPYから通常価格単価 あたり売り切れ -
エスプレッソ カップ&ソーサー 市野ちさと
通常価格 ¥4,400 JPY通常価格単価 あたり

個展・企画展募集中
陶器、ガラス、木工、絵画などの作品展、イベント企画など、随時募集しております。作品を通して誰かの愉しむ暮らしのキッカケとなるお手伝いをさせてください。
<アートスペース>
琵琶湖疏水店(古民家)
膳所ときめき坂店(北欧風)
<条件>
使用料は無料です。
販売手数料のみ頂戴します。
折りたたみ可能なコンテンツ
商品の発送について
商品発送について
ご注文頂いた商品は、翌営業日に発送します。
火・水は定休日となっているため発送はされませんのでご注意下さい。
【例】
月・火・水曜日に注文頂いた、商品は木曜日に発送となります。
珈琲・ナッツについて
発送日当日に焙煎した商品を発送致します。
焙煎したての味わいをご堪能下さい。
店舗情報
琵琶湖疏水店(築70年の古民家)
うつわや珈琲豆&ナッツ等を販売しております。
珈琲は豆の販売のみとなります。
(カフェはありません)
場所:滋賀県大津市大門通4-3
京阪三井寺駅より徒歩5分
<店の場所>
※車で来店される方へ
店舗周辺の道路は住民専用道路になり、
一般車は通行不可なので、ご注意下さい。
徒歩1分の場所に駐車場を用意しております。
下記MAPの三尾神社駐車場に3台分専用駐車場があります。
お車でお越しの際はこちらをご利用下さい。
<KIKKAKEKKO専用駐車場/三尾神社月極駐車場>
KIKKAKKEKO 膳所ときめき坂店
愉しむ器と珈琲をテーマに
生活にかかわる道具を集めています。
店内ではちいさなカフェを併設しており
淹れたてのスペシャリティ珈琲や自家焙煎ナッツを
愉しむことができます。
場所:大津市馬場1丁目3-1 T.H.50ビル 2F
JR・京阪膳所駅徒歩2分
お車でお越しの方は周辺のコインパーキングをご利用ください。
<ときめき坂店近くのパーキング一覧>
・大津モータープールさん 徒歩1分
・ロックばんなしパーキングさん 徒歩1分
・膳所駅前公共駐車場 徒歩5分
運営企業情報
合同会社キッカッケコ
設立:2022年4月(創立2019年11月)
資本金:100万円
事業内容
セレクトショップの運営
スペシャリティ珈琲&ナッツの焙煎
本社:滋賀県大津市大門通4-3
TEL:077-509-1784
Mail:kikkakekko.shop@gmail.com
代表:TOMOMI TSUJI
副代表:CHIKAKO INAMI