おすすめコレクション
-
【送料無料】焙煎コーヒーとナッツ
厳選した生豆とナッツをコンピューター制御の熱風焙煎機で焙煎することにより、常に安定した美味しい焙煎したての珈琲豆とナッツを送料は当社負担でお届けします。※北海道・沖縄は送料990円となります。 <珈琲豆>ブラジル、コロンビア、グアテマラ、エチオピア、ウガンダ、エルサルバドル、インド、中国、タイ、ミャンマー、インドネシア、 <ナッツ種類>ヘーゼルナッツ、アーモンド、ピスタチオ
-
LED電球・灯具・スタンド
LED電球・灯具・ランプスタンド
-
ガラス工房安土/安土草多
飛騨のガラス工芸作家、安土草多(あづち そうた)さんがつくるガラスシェード。 「何気なくそこに在る そんなモノが作れればと思いながら ただただつくり続ける毎日です・・・」 吹きガラスだからこそ生まれる繊細に波打つ表面の紋様は、捉えどころのないな儚さと煌びやかさが生み出す複雑な灯となり、独特な魅力でリラックスする空間をつくりだします。
-
glass imeca/神永朱美
そのガラスの色は 琵琶湖の彩。 400万年以上の歴史を持つ、古代湖、琵琶湖。 その湖底に降り積もる泥から、湖水に揺らめき暮らす多くの生命から、 沢山のエネルギーを吸収して ゆらりゆらりと、息づく 水草。 その水草を分けてもらって 灰にして、 ガラスの中に溶け込ませたら、 なんとも美しく優しい 琵琶湖の色に、発色。...
-
原光弘/グラスアート夢屋
「食卓で使う飽きのこないシンプルなうつわ」をコンセプトに作られている、「グラスアート夢屋」の原光弘さんのうつわ。 シンプルすぎると逆に使いにくくなるという観点から柔らかな曲線のラインややや厚みのある優しい作品です。 自然なカーブはとても手に馴染み、持ちやすく、光があたると美しく輝きます。 ひとつひとつ手仕事で生み出される揺らぎの形はオリジナリティ溢れる世界にひとつだけのうつわとなります。 厚みがある透明感はガラスのうつわに感じがちな冷たさを温もりに変えてくれます。
-
びわ湖にまつわるアクセサリー
びわ湖にまつわるアクセサリーびわ湖の淡水パールを使用したハンドメイド作家MALBELさんの作品です。
-
Mashiro Minami Design
地域産業や観光コンテンツをメインに、プロダクトデザイン、グラフィックデザイン、空間デザイン、商品企画、パッケージデザイン、webデザインまで、ブランディングデザインを行っているデザイン事務所『 Masahiro Minami Design』によってデザインされたプロダクトになります。
-
As it is 世界に一つしかない色彩
Technology is Beautiful ! “ありのまま” という意味の名前をもちながら、好奇心をくすぐる虹色のプロダクトをつくる「As it is」。挑戦的なテクノロジーで、機能と美しさを追求するブランドです。重視したのは金属製品の表情となるツヤ・マット感・ヘアラインなどの質感をそこなうことなく、大胆な発色を生み出すこと。光を味方にした世界に一つしかない色彩は、あなたの暮らしを鮮やかに変えるでしょう。 酸化発色テクノロジー 「As it is」の色は、塗料や染料など着色によるものではありません。これは金属が酸化することでつくられる、薄く透明な酸化膜を利用した技術。その厚さを10,000 分の1ミリ単位で調整し、光の干渉によって虹色の輝くような質感をデザインしました。また、金属の表面を保護するステンレスの酸化膜を利用しているため、劣化・腐食しにくく、さらに色がはげることもないため長く愛用できるのも特徴です。
-
SUGATA 繊細なお箸文化から生まれたカトラリー
削ぎ落し 削ぎ落し あらわれた 繊細なお箸文化から生まれた究極のシンプリシティー燕三条の最上級のカトラリー技術表面加工の魔法のようないろあいデザイナーの拘りが出会い奇跡のふれごごちが生まれました
-
小石原焼 秀山窯 里見武士
400年の伝統を紡いできた小石原焼。 1975年に豊かさと潤いをもたらす生活用品として、陶磁器として初めて伝統的工芸品に指定されました。今日でも「暮らしの中で使われる器の美」を追求しつづけ、伝統の上に、新しい歴史を築いかれています。 その歴史を大切にしながら、秀山窯では小石原で採取された陶土をひとつひとつ丁寧に轆轤で挽き、三代つづく紬薬を用いて独特の藍色(Shuzan Blue) を生み出しています。さらに藍色の“深み”を出すために、普通の陶器を焼く温度より高めで焼成時間も長く手聞をかけて焼き上げておられます。 Shuzan Blueの器で、いつもの食卓に新しい彩りある時聞をお楽しみください。
-
今井満/満山窯(陶芸)
満山窯(今井満) 信楽焼の花器や香炉になります。量販店では販売していない作品です。 作者の遊び心を具現化した形が何ともおしゃれな作品になります。
-
つちこねる製陶所/高橋燎
「毎日していること、それは『つちこねる』こと。」滋賀県大津市生まれ。現在も滋賀県信楽で作陶されている高橋さん。シンプルながら高級感のある器が魅力的。日々の暮らしに溶けこむ器をテーマに制作されています。
Light・Lamp
灯りを愉しむインテリア
-
さざ波硝子店×KIKKAKEKKO オリジナルペンダントライト グレー
通常価格 ¥7,260 JPYから通常価格単価 あたり -
さざ波硝子店×KIKKAKEKKO オリジナルペンダントライト ピーコックグリーン
通常価格 ¥7,260 JPYから通常価格単価 あたり -
さざ波硝子店×KIKKAKEKKO オリジナルペンダントライト ダイヤガラスシェード
通常価格 ¥3,900 JPYから通常価格単価 あたり -
E26 エジソンバルブ LED電球 カレイドランプ 10W-20W相当 電球色
通常価格 ¥3,410 JPY通常価格単価 あたり -
ペンダントライト Neron ネロン ※メーカー取り寄せになります
通常価格 ¥15,686 JPY通常価格単価 あたり -
botebote(クリア) 安土草多 ガラスペンダントライト
通常価格 ¥18,700 JPY通常価格単価 あたり売り切れ -
十角筒ロング(クリア) 安土草多 ガラスペンダントライト 照明
通常価格 ¥20,900 JPY通常価格単価 あたり -
角球(青透き被せ) 安土草多氏 ガラスペンダントライト 照明
通常価格 ¥20,900 JPY通常価格単価 あたり売り切れ -
鳴門筒瓶(緑透き被せ) 安土草多 ガラスペンダントライト 照明
通常価格 ¥20,900 JPY通常価格単価 あたり売り切れ -
鳴門筒瓶(クリア) 安土草多 ガラスペンダントライト 照明
通常価格 ¥18,700 JPY通常価格単価 あたり
焙煎珈琲豆&ナッツ
自家焙煎した珈琲豆・ナッツを送料無料でお届けします。
-
香ばしい焙煎ミックスナッツ200g|アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオの贅沢な味わい
通常価格 ¥1,920 JPY通常価格単価 あたり -
イタリア・シチリアの焙煎ヘーゼルナッツ|ギリシャ神話でも登場するナッツの魅力
通常価格 ¥1,200 JPYから通常価格単価 あたり -
天日干し焙煎ピスタチオ|「ナッツの女王」と呼ばれる栄養素豊富なピスタチオの香ばしさをお楽しみください
通常価格 ¥970 JPYから通常価格単価 あたり -
アメリカ産の焙煎ピスタチオ|「ナッツの女王」と呼ばれるピスタチオの甘く優しい味わい
通常価格 ¥880 JPYから通常価格単価 あたり -
スペイン・バレンシア産の贅沢なローストアーモンド|美食のペニンシュラが産んだゴージャスな逸品
通常価格 ¥880 JPYから通常価格単価 あたり -
ホンジュラス SHG コマヤグア ブエノスアイレス農園 プロジェクトゼロ
通常価格 ¥1,440 JPYから通常価格単価 あたり -
パナマSHBボルカンバルー パナマの気品ある逸品!
通常価格 ¥1,560 JPYから通常価格単価 あたり -
ペルーレッドコンドル シャンパンのロゼの様な、優雅で上品な甘みが弾けます。
通常価格 ¥1,640 JPYから通常価格単価 あたり -
ケニア トマトレッド 爽やかさと酸味と苦味の絶妙なバランスの味わい
通常価格 ¥1,800 JPYから通常価格単価 あたり -
JOKER/コロンビア ナリーニョ ラウニオン 深いマイルドな酸味や芳香、ナッツ系の後味が特徴
通常価格 ¥1,760 JPYから通常価格単価 あたり
Pick Up
-
冷茶グラス 琵琶湖彩 glass imeca
通常価格 ¥3,850 JPY通常価格単価 あたり売り切れ -
アイスコーヒーグラス 琵琶湖彩 glass imeca
通常価格 ¥3,850 JPY通常価格単価 あたり -
ワイングラス 琵琶湖彩 glass imeca
通常価格 ¥5,500 JPY通常価格単価 あたり売り切れ -
売り切れ
コロコログラス 原光弘
通常価格 ¥2,530 JPY通常価格単価 あたり売り切れ -
万華鏡ボール(S) 原光弘
通常価格 ¥2,750 JPY通常価格単価 あたり -
ドットボール 原光弘
通常価格 ¥4,400 JPY通常価格単価 あたり -
フラッシュプレート(ゴールド/シルバー)
通常価格 ¥3,080 JPYから通常価格単価 あたり -
マラケシュ プレート
通常価格 ¥1,980 JPY通常価格単価 あたり -
こもれび冷酒グラス glass ten studio
通常価格 ¥6,600 JPY通常価格単価 あたり

個展・企画展募集中
陶器、ガラス、木工、絵画などの作品展、イベント企画など、随時募集しております。作品を通して誰かの愉しむ暮らしのキッカケとなるお手伝いをさせてください。
<アートスペース>
琵琶湖疏水店(古民家)
膳所ときめき坂店(北欧風)
<条件>
使用料は無料です。
販売手数料のみ頂戴します。
折りたたみ可能なコンテンツ
商品の発送について
商品発送について
ご注文頂いた商品は、翌営業日に発送します。
定休日の火・水は発送はされませんのでご注意下さい。
※メーカー発注品など一部の商品は発送にお時間をいただいております。
【例】
月・火・水曜日に注文頂いた、商品は木曜日に発送となります。
珈琲・ナッツについて
発送日当日に焙煎した商品を発送致します。
焙煎したての味わいをご堪能下さい。
店舗情報
琵琶湖疏水店(築70年の古民家)
うつわや珈琲豆&ナッツ等を販売しております。
珈琲は豆の販売のみとなります。
(カフェはありません)
場所:滋賀県大津市大門通4-3
京阪三井寺駅より徒歩5分
<店の場所>
※車で来店される方へ
店舗周辺の道路は住民専用道路になり、
一般車は通行不可なので、ご注意下さい。
徒歩1分の場所に駐車場を用意しております。
下記MAPの三尾神社駐車場に3台分専用駐車場があります。
お車でお越しの際はこちらをご利用下さい。
<KIKKAKEKKO専用駐車場/三尾神社月極駐車場>
KIKKAKKEKO 膳所ときめき坂店
愉しむ器と珈琲をテーマに
生活にかかわる道具を集めています。
店内ではちいさなカフェを併設しており
淹れたてのスペシャリティ珈琲や自家焙煎ナッツを
愉しむことができます。
場所:大津市馬場1丁目3-1 T.H.50ビル 2F
JR・京阪膳所駅徒歩2分
お車でお越しの方は周辺のコインパーキングをご利用ください。
<ときめき坂店近くのパーキング一覧>
・大津モータープールさん 徒歩1分
・ロックばんなしパーキングさん 徒歩1分
・膳所駅前公共駐車場 徒歩5分
運営企業情報
合同会社キッカッケコ
設立:2022年4月(創立2019年11月)
資本金:100万円
事業内容
セレクトショップの運営
スペシャリティ珈琲&ナッツの焙煎
本社:滋賀県大津市大門通4-3
TEL:077-509-1784
Mail:kikkakekko.shop@gmail.com
代表:TOMOMI TSUJI
副代表:CHIKAKO INAMI